南阿蘇村ホームページトップへ

【情報】もの忘れや認知症に関する冊子「もしも 気になるようでしたらお読みください」のご紹介

最終更新日:

「もしも 気になるようでしたらお読みください」について

 「もしも 気になるようでしたらお読みください」は、認知症介護研究・研修仙台センターが発行する認知症の啓発冊子です。
 ”最近もの忘れが気になる””もしかして認知症?”…なにか違和感を覚えている人や家族に読んでほしい1冊です。

 違和感や不安感を覚えたご本人やご家族が、自分で病院や地域包括支援センターに行こうと思えるように、認知症ということばをできるだけ使わない絵本のような冊子です。

 他にも、この冊子には、その違和感に対処するための情報やどこの誰にどのように話せばいいのかの一例が書かれています。

 もしも気になるようであれば、いつでもお読みください。

  • 認知症介護情報ネットワークからダウンロードもできます。
https://www.dcnet.gr.jp/support/cafe/index.php別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 表紙
  • もしも(本人)
  • もしも(家族)

地域包括支援センター

 村内のもの忘れや認知症に関する相談窓口です。抱え込まずお気軽にご相談ください。

 担当地区 名称住所 連絡先 
 白水・久木野地区 南阿蘇村久木野包括支援センター
 南阿蘇村大字久石2705番地 TEL:0967-67-3099
 FAX:0967-67-2317
 長陽地区 南阿蘇村長陽包括支援センター 南阿蘇村大字河陽4463番地 TEL:0967-65-8456
 FAX:0967₋67₋2503


電話相談

 認知症に関する疑問や介護方法、本人や家族、介護者の悩みを相談できる電話相談窓口です。

 相談窓口受付時間 連絡先 
 熊本県認知症コールセンター
「認知症ほっとコール」
 午前9時から午後6時まで
 ※定休日:毎週水曜日及び年末年始(12月29日~1月3日まで)
 096₋355-1755
 公益社団法人認知症の人と家族の会 午前10時から午後3時まで
 ※定休日:毎週土曜日、日曜日、祝日
 0120-294-456
 若年性認知症コールセンター 月~土曜日 午前10時から午後3時まで
 ただし水曜日 午前10時から午後7時まで
 ※定休日:毎週日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日まで)
 0800-100-2707


熊本県認知症疾患医療センター

 熊本県認知症疾患医療センターは、認知症の専門医療機関として、実際に患者の方の診断や治療方針の策定、実際の治療を行うのみでなく、専門医療相談を行う機関として、地域のかかりつけ医や介護福祉施設、地域包括支援センター、地域自治体と連携し、認知症の患者の方やご家族が住み慣れた場所で安心して暮らせることを目標として活動をしています。もの忘れや認知症に関するお悩みや心配事がありましたら、ご相談ください。

  • 近隣医療機関
 医療機関診察時間 連絡先 
 阿蘇やまなみ病院 火~金曜日 午前9時から正午まで
(受付:午前8時30分から午前11時まで)
 月・水曜日 午後2時から午後5時まで
(受付:午後1時30分から午後3時30分まで)
 ※初回は、事前に電話でお問い合わせください。
 TEL:0967-22-0525
 FAX:0967-22-0526
 益城病院 月~金曜日 午前9時30分から13時まで
 (電話受付:午前9時から正午まで/午後1時から午後4時30分まで)
 ※予約制のため、事前にご相談ください。
 TEL:096-286-3611
 FAX:096-286-8145
 菊池病院 もの忘れ外来新患:(月)・火・水曜日
 月~金曜日 午前8時30分から午後5時まで
(受付:午前8時30分から午後3時まで)
 ※予約制のため、事前にご相談ください。
 TEL:096-248-2111
 FAX:096-248-4559


認知症サポート医

  認知症サポート医とは、認知症患者の診療に習熟し、かかりつけ医への助言その他の支援を行い、専門医療機関や地域包括支援センター等への連携の推進役となる医師のことです。

  • 村内認知症サポート医
 医療機関名 医師名医療機関所在地電話番号 
 阿蘇立野病院上村 晋一 南阿蘇村大字立野185番地1 0967-68-0111 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:2776)
ページの先頭へ

法人番号 6000020434337
〒869-1404 
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽1705番地1  
電話番号:0967-67-11110967-67-1111   Fax:0967-67-2073  

Copyright 2020 Minami Aso village. All rights reserved.